東京都知事 許可(般-1)第151286号
アスベスト(石綿)は、天然にできた鉱物繊維で「せきめん」「いしわた」とも呼ばれています。石綿は蛇紋石族と角閃石族に大別され、以下に示す6種類があります。
そのうち、わが国で使用された代表な石綿は、蛇紋石族の白石綿(クリソタイル)と角閃石族の茶石綿(アモサイト)、青石綿(クロシドライト)です。
石綿等が使用されている建築物等の解体等の作業、封じ込め・囲い込みの作業は、3種類の作業レベルに分けられます。
発じん性が著しく高い作業
■石綿含有吹付け材の除去作業、封じ込め、囲い込み作業
■厳重なばく露防止対策が必要
発じん性が高い作業
■石綿含有保温材・断熱材・耐火被覆材の除去作業、囲い込み作業
■レベル1に準じて高いレベル のばく露防止対策が必要
発じん性が比較的低い作業作業
■石綿含有建材(成形板等)の除去作業
■湿式作業を原則として、発じんレベルに応じた防じんマスク、保護衣・作業衣等の使用
▼
■石綿含有材料の使用部位にマーキング (平面図及び現場)
■飛散・ばく露防止のための適切な養生
■仮設の設置
■レベルに応じて以下の措置
・休憩室、洗浄設備・更衣設備等の設置
・隔離措置(レベル1)
・セキュリティーゾーン、粉じん除去設備等の設置(レベル1・2)
・作業に従事する労働者以外の立入禁止措置・掲示(レベル1・2)
・関係者以外立入禁止立措置・掲示
・保護具等使用
・湿潤化